腰から足にかけての辛い痛み&痺れがあれば座骨神経痛かもしれません

腰から足にかけての辛い痛み&痺れがあれば座骨神経痛かもしれません

お尻から腿、脛にかけて足が痺れる、痛むと言った方は座骨神経痛かもしれません。今回は座骨神経痛についてまとめてみましたので、辛い足の症状をお持ちの方は最後までお付き合いいただけたら幸いです。

 

座骨神経痛とは

座骨神経痛は「頭痛」「腹痛」「五十肩」のように病名ではなく症状を表す総称です。年齢や生活習慣と共にその原因も違っています。症状としてはお尻から腿、脛、ひざ裏、足先にかけての痛みや痺れなどで人体の中で一番太い「座骨神経」が何らかの要因で圧迫されることで起こるものです。

 

神経系は脳と脊髄の中枢神経とそこから派生して手足や内臓に枝葉を伸ばす末梢神経とに分かれます。また末梢神経は筋肉を動かす運動神経、体温や臓器の調節をする自律神経、痛みや触れた感覚を脳に伝える感覚神経に分かれます。

 

座骨神経は末梢神経の中でも最大の神経ですが、この神経の感覚神経の部分が何らかの障害で阻害されて「痛み」や「痺れ」を伝えるのが座骨神経痛です。

 

また神経痛は大きく2つに分かれます。

 

症候性神経痛 ヘルニアや、分離症、帯状疱疹などの原因がハッキリしているもの

突発性神経痛 原因不明で起こるもの

 

座骨神経

 

こんどは座骨神経という神経をもう少し詳しく見ていきましょう。

座骨神経は腰の下の方とお尻の奥の仙骨と言う部分から出ている神経です。
専門的に言うと第4、第5腰神経と1~3仙骨神経(L4~S3)と言う部分から出ています。

 

座骨神経は腿の後ろを下降するように奏功します。そして膝の裏で前側と後ろ側に分岐します。前側は総腓骨神経、後ろ側は脛骨神経と言う流れになります。川が川下に行くにつれて分岐していくようなイメージです。

後ろの脛骨神経はかかとから足先まで伸びていき、前側の総腓骨神経は浅腓骨神経深腓骨神経と言う神経にまた分岐してこちらも脛を通過して指先まで伸びていきます。

このように出所は腰からお尻なのですが下に伸びてだんだんと細い神経に分岐して、体の様々な部分に分かれていくために、痛みや痺れも足全体に出ると言えるのです。

逆に言うともし脛だけとか足先だけとかの痛みや痺れならば分岐する直前の部分が阻害されていると言うことも考えられます。そのほか神経は長く伸びているので下の方から引っ張るようにして上側に影響しているという事も考えられるのです。

 

原因

 

原因は一つだけではなくいくつか考えられます。

 

腰部椎間板ヘルニア

年齢を問わずに発症するが座骨神経の中では特に若い人に多い原因。背骨は椎骨と言う骨が積み木のように積み重なっています。その間にあり衝撃を緩和するクッションの役割をしているのが椎間板と言う軟骨です。

この椎間板が長時間の同じ姿勢や重いものを持ったりなどの負荷がかかることで圧迫され、外に飛び出して神経に触れて痛みや痺れを出すのが腰椎椎間板ヘルニアです。

 

腰部脊柱管狭窄症

中高年に多い原因の一つです。脊柱管とは背骨の中にある神経の通り道のようなもので、この部分が加齢とともに劣化して狭まり神経を圧迫するのが脊柱管狭窄症です。

残尿感や力が入らなくなる、少し休むと楽になるが歩くと痛くなると言った症状も伴うことがあります。

一般的に狭窄症は反らすと痛みが増し、ヘルニアは前に倒すと痛みが増す事が多いとされます。

 

梨状筋症候群

ヘルニアと同じく狭窄症などと比べて若い人の方が原因になりやすい症状。お尻の奥に梨状筋と言う筋肉がありこれが丁度座骨神経の上を覆ってトンネルのような形になっています。この梨状筋に負担がかかって硬くなり神経を圧迫するのが梨状筋症候群です。

 

変形性腰椎症

背骨が加齢により変形したり、尖って棘のようになることで周りの神経を圧迫して痛みや痺れを出すもの。

 

腰椎分離症・すべり症

疲労骨折で腰の骨が折れてしまう症状で、すべり症は腰の骨が前に滑り落ちて神経を圧迫する症状です。

 

脊柱カリエス

最近が血流で背骨にまで運ばれてそこで化膿する病気です。

その他、糖尿病、腫瘍、ストレス、子宮内膜症、動脈閉塞などの多くの原因が考えられます。

 

一般的な治療法

一般的には保存療法で、そのほかは薬物療法理学療法になります。ヘルニアや狭窄症などでひどい場合は外科手術などが行われます。

 

薬物療法

薬物は消炎鎮痛剤、神経障害性疼痛治療薬、筋弛緩剤、血管拡張剤などです。

 

ブロック注射

痛みの神経の伝達をブロックするための注射です。整形外科やペインクリニックで用います。

 

理学療法

温熱や、電気治療、マッサージなどを行います。

 

 

当店の施術法

原因が例えヘルニアであったり、変形性関節症であっても痛みや痺れの出る人と出ない人がいます。確かに出っ張ったり触れたりして圧迫する部分が原因であっても、そこに負担がかからないようになれば変形は治りませんが、症状は緩和していくことがほとんどです。

 

当店の考えの特徴として「体全体を見てなぜそこに負担がかかっているのか?」と考えます。

例えば「右の腰からヘルニアが発症した原因が、左の足首を昔捻挫して左に荷重がかからないのをずっと右側でかばっていたために時間ととともにヘルニアが発生した。」

などこれは一つの例ですが、このようにその症状が発生する原因が何かあるのです。初回から全部根本原因が把握できることはありませんが、体の歪みを見ればどこがおかしいのかを判断することが大方可能です。

 

トントン整体法

当店独自の整体法でトントンと指先で体を叩いて振動させることで血液の循環を促し、歪みを改善する画期的な方法です。弱い刺激ですが強制力があるので子供からお年寄りまで安心して受けていただけます。

最後に

病院へ行っても様子を見てと言われて、なかなか改善せずに苦しんでいる方もいらっしゃいます。改善されにくい原因がどこかにある可能性があるので、気になる方は一度ご来店いただけたら力になれるかもしれません。