無事出産を終え、産後へと突入するという方。やはり産後スタイルがキープできる人は、妊娠期間中6~8Kgに抑えられた人が圧倒的に多いです。出産直後は赤ちゃん、胎盤、臍帯、羊水などで4~5kgは確実に減りますが、まれに産後、浮腫気味の人は3kg位しか減らない人もいます。
では、産後の身体はどう変わるのでしょうか?
産褥期とは「妊娠、分娩にともなう母体の生理的変化が非妊時の状態に回復するまでの時期を言います。個人差はありますが、分娩後6~8週間を言います。
主に子宮の収縮、産後の出血(悪露)、性器の大きさなどが元に戻りますが、皮膚の緩みは完全に元に戻ることはなく、ゆるやかに伸びやすくなります。
(よく聞くのが、体重は戻ったがお腹のたぷたぷが残ります~。という訴えです)また汗腺の働きが活発になるので、授乳中や睡眠中にとても汗をかきやすくなり乳汁分泌や悪露の排出、尿量の増加などで余分な老廃物や水分が身体の外に出やすくなります。
なので、女性は一人産むごとに綺麗になるってホントなんですね~。あと骨盤も分娩で大きく開きますのでこの時期に上手にリセットしてあげると、その後の女性の身体の調整や体調が妊娠前よりもよい状態になります。
産後は女性のボディーをリセットする絶好のチャンスであり、とても忙しい時期ではありますがこの時期を見逃す手はありません。
子育て中のママさんからよく聞く産後のボディーの悩みは、下半身(腰まわり、ウエスト、太もも、ヒップ)の肥満、肩こり、腰痛、腱鞘炎などが多いです。
今回は骨盤のリセットについてです。とかく贅肉に目がいきがちですが、まず基本の骨格である骨盤をリセットしてから余分な贅肉を落としておくとリバウンドしにくく、腰痛などのマイナートラブルも防ぎ快適に子育てができます。
1.まずは骨盤をリセットしましょう!
どうしても下半身の贅肉に目がいきがちですが、その土台である骨盤を矯正しないと産後太りの原因となりますし、腰痛の誘引になります。整体やカイロなどで左右のバランスの調整をしたり、外的な力を使い骨盤矯正をなるたけ産後なるべく早い時期に行いましょう。
骨盤矯正を行うのも、一回だけではなく抱っこや授乳の姿勢でまた悪化してしまうので
何度か繰り返して受けるようにしましょう。
もちろん骨盤のお悩みは骨盤王国にご相談下さい!!
福岡 整体 産後 骨盤