長い間、腰痛、膝痛や気分がイライラしたり、もやもやしたりと身体の不調に悩まされていませんか?
どんなにマッサージや治療に行ってもなかなか、痛みが取れなかったり、気分もさえないことが多いあなた。
もしかしたら、原因はあなたが思っていない意外なところにあるかもしれません。
今回は、身体の不調の原因になる意外な原因を追究していきます。
その不調はどこから?
慢性的な腰痛や膝痛、頭痛や肩こり、自律神経失調症などからだの様々な不調で悩まされていませんか?
病院に通っているけどなかなか治らないの…という方もいるかもしれませんね。
上記に表記した不調の原因は沢山あるんですが、その中で1つ、意外な原因があるんです。
その原因とは、あなたの足を見てみてください。
もしかして、あなたの足は外反母趾ではありませんか?
実は、身体のその不調その外反母趾が原因で起こっているかもしれません。
外反母趾とはなにか
身体の不調は外反母趾からきてるかもしれない!っと言われてもそもそも外反母趾ってなんなの!?って思われた方もいるかもしれません。
外反母趾とは、本来真っすぐであるはずの足の第一指(親指)が「く」の字に曲がって第二指(人差し指)の方へ向いてしまい、足の形が歪んでしまうことです。
この外反母趾は、痛みを伴うものと伴わないものがあるので、痛みを伴わない場合、特に気にしてないという方もいるかもしれません。
なぜ外反母趾によって様々な症状がおこるのか
では、なぜその外反母趾が原因となり色んな不調を起こすのでしょうか。
理由は「重力」です。
いきなり重力ってどういうこと?って思われる方もいるかもしれませんが、私たちが生きているこの地球上のものはすべて、「重力」の力を無意識に受けているのです。
重力とは地球の中心に向かって働いており、私たちが足を地面につけて歩くたびに、下からの衝撃が足裏に伝わります。
正常な足裏はこの衝撃を吸収できるクッション作用があり、その衝撃は身体の上部へは伝わりません。
しかし、外反母趾などの足裏に異常があると、その衝撃を吸収・無害化するクッション作用がとても弱いので、衝撃を足裏からひざ、腰、最終的には首にまで伝えてしまいます。
しかし、私たちは衝撃が与えられているとは気付かないため、無意識のうちにどんどん衝撃を受け続け、防御の限界に達した途端に一気に痛みとなって吹き出すのです。
このことから、外反母趾が身体に様々な症状が起こる原因となるといえるのです。
外反母趾を改善すれば身体の様々な症状も改善できるのか
では、実際に外反母趾を改善するとその身体の不調も改善できるのでしょうか?
答えはYESです。
ただ、その不調が外反母趾のみが原因となっている場合のみです。
例えば、先天的なものや交通事故など直接その部位に何かの衝撃を受けるなどして痛みや歪みが出た場合には話は別です。
前述で説明したとおり、私たちが足を地面につけて歩くたびに、重力により下からの衝撃が足裏に伝わります。
その衝撃は足裏がクッション作用をしてくれるから身体にまでいきませんが、足裏が歪んでいるとクッション作用が働かず衝撃が身体まで伝わってしまいますね、そしてその衝撃を受け続けることにより身体に不調が現れる・・・
という事はその衝撃を受けなければ、身体に不調は現れないんです。
そこで大事なのがクッション作用をしてくれる足裏に働いてもらうこと。
正常に働かせるためには足裏を整えることになるのです。
上記の事を踏まえると、あなたの足が外反母趾であったならその衝撃吸収の為のクッション作用が出来ない為に、身体のいたるところに不調をきたしているということです。
そして、その外反母趾さえ改善してしまえば、今まで悩まされていた頭痛、腰痛、膝痛など身体の様々な症状も自然と改善されていくのです。
どこにも不調が現れていない場合は?
「自分の足は外反母趾だけど、足自体に痛みもないし膝痛、腰痛、はたまた頭痛なんて全然感じない、その場合は何もしなくていいのかしら」っという方ももしかしたらいるかもしれませんね。
しかし、今痛みがないからと言ってその外反母趾をおざなりにしてはいけません。
なぜなら、今痛みがなくてもあなたの身体は確実にじわじわと蝕まれているからです。
足裏の不安定によって、地面からの衝撃とねじれが発生して、時間が経つにつれてストレスが蓄積されていき慢性痛として症状がでてくるのです。
そうでなくとも、足自体に痛みが出てきた場合は、外反母趾がまさに今、進行中ということ。
そんなことになる前に、痛みがなくても外反母趾であると気付いた時にはしっかり改善するようにしましょう。
いかがでしたか?
あなたがもし、慢性的な膝痛や腰痛、肩こり、頭痛など様々な身体の不調に悩まされていて、病院に行ってもなかなか改善しないということであれば、まず足の形を見てみてください。
もし、歪んでいるのでいるのであればもしかしたら、その歪んでいる足が原因なのかもしれません。
外反母趾とは、足だけに痛みが出るのではなく、身体全体に害を及ぼしてしまうものなので、今足に痛みがないからといって放っておくのではなく、今後のあなたの身体のためにも早めの改善をおすすめします。