


それは施術技術はもちろんの事考え方が根本から違うからです。
あなたは病院に行った時に注射や 湿布・電気等の施術で終わりにされた事はありませんか?
また整骨院に行っても15分くらいマッサージをされて 電気を当てて、終わりという事はありませんでしたか? これらの施術方法を対処療法といいます。
一時的に痛みがでた体の不調や通常の筋肉痛などの痛みはなくなりますが、 骨盤や背骨のズレ、内臓の不調などが 原因になっているものはそれでは改善されません。






骨盤王国ではゲスト様の一日でも早い体の不調の改善を目指して、 月に1~3回東京や、大阪の勉強会や高額セミナーに参加しています。
また、週に一回の技術チェックを怠らず、 代表の内村は全国の先生に向けた技術セミナーも行なっています。

と想像される方が多いと思いますが、 骨盤王国の施術はとてもソフトでむやみやたらに強い力でボキボキしません。

などと、骨盤王国の整体を初めて受ける方は驚かれます。 そのくらいソフトな施術になります。

例えば、体を強く押そうとするとそれに抵抗して踏ん張りますよね? 軽い力だと本人は何をされているかわからないので、反発出来ません。 このようなことから、むしろ、力は弱いほうが良いのです。






骨盤王国では施術者と、ゲスト様の感覚のズレがないようにお互いに確認をしながら丁寧に身体のバランスチェックを行っています。
特に初回は40分~1時間ほどかけてバランスチェックをしていますのである程度時間にゆとりを持って施術を受けに来てください。
体のゆがみは勿論のこと、全体的な体の柔軟性、関節の動く範囲、痛みがどこに出るか、どこが原因で痛みが出ているか、など細かにチェックをします。
もしよく分からない事があれば「分かりません~!」と気軽におっしゃってください。 一番良くないのは分からないまま放っておくことです。
自分では気が付かない歪みが、体の不調の思わぬ原因になっているかもしれませんよ。





体調が悪いところの改善のためには、痛みを無視した方がいい場合もあります。 骨盤王国のゲスト様も「えっ?痛いのは腰なのになんで足首で良くなるの?」 と驚かれる事が多いです。あなたの体の不調がぶり返してしまうのも 体の不調の起こっている根本の原因が分からずに改善していないからです。
骨盤王国の整体の流れです。初めての方はご参考にしてください

施術を受けに来たら、「こんにちは~!!」と気持ちのいい挨拶を交わしこれからの流れの説明を受けたあとに椅子に座り問診用紙にご記入いただきます。
ちょっとしたことも体の不調の改善のためには必要になってきますので思いつくことを全て書いて下さい。

「つらい」「痛い」などの悩みは皆様それぞれ異なるものです。なかなか分かってもらえない体の不調をお話し下さい。
ここで気になることは何でも聞いてくださいね!最短で体の不調を改善させるためのプランを立てていきます。

体の不調の改善のために一番大事な時間になります。検査なくして改善はありませんので、整体専門の検査のほか、整形外科的検査などもその時その時に応じて細かく行っていきます。

ここで体全体の検査をしていきます。
主に機能的(生理学的)検査になりますので、どのくらい元気なのか、整体の刺激にどこまで耐えられるのかなど、体のバランスや体調を判断します。
内臓の調子などもここで判断していき、背骨や骨盤の歪みも見ます。

肩の可動性を検査します。

肩甲骨の可動性を見ます。

回旋して可動性を見ます。

骨盤の可動性を見ます。

骨盤の調整を行います。

首の調整を行います。

細かな関節の検査を行います。

筋肉をポンプします。

反射の内臓をポンプします。歪んでいる背骨の原因の施術です。
SOTでは背骨がゆがんでいても背骨が原因でなければ矯正せず、背骨をゆがませている原因を探しその原因だけを矯正します。

下垂している内臓への施術です。
疲れがたまってくると内臓が下にさがって体全体の機能低下を起こします。
内臓を正常な位置に戻すことで内臓機能が正常に働きだします。

肩の可動性を検査します。

再度、バランスをチェックし施術効果の確認をします。

今日悪かったところ、矯正した背骨を説明し、今後のアドバイスをします。

次回のご都合をふまえて、ご予約の予定をお伺いいたします。

お気をつけておかえりください!
~肩こり腰痛改善編 ~
- 診表記入→問診→施術前の説明
- 背骨→胸→首の検査
- 施術の様子 骨盤→全身まで
- ビフォー・アフター&施術後のご説明
~左足のシビレ改善編~
- 問診
- すわって検査
- 検査仰向け
- 内臓の検査
- 施術のながれ
~体の歪み改善編~
- 検査座位
- 検査2
- 仰向けでの検査
- 施術
- 施術後の再検査
