よく腰痛改善にマッサージを活用する人がいらっしゃいますが、なぜマッサージを受ける人が後を絶たないのかといいますと、単純に効果があるからだと思われます。ではなぜマッサージは腰痛に効果があるのでしょうか。その理由についてご説明します。
腰痛の原因の一つとして腰部や背部の筋肉の凝りや血流障害があります。筋肉が凝り固まっていると、筋肉自体への血流が滞り栄養や酸素が不足します。すると、それだけでも筋肉が吊ったり、痙攣したりして痛む原因になります。
更に、凝りによって血流障害が慢性化すると、背骨などへの栄養供給が滞ったり、筋肉の凝りが益々ひどくなったりするなどして、強い痛みが発生する原因となります。
そのような腰痛の改善にマッサージが非常に有効なのです。マッサージを行うと凝っている患部の筋肉がほぐれると共に、血流も非常によくなります。更に、誰かに揉んでもらうという行為を受けると、オキシトシンというホルモンが分泌されて、心身ともにリラックスしてその後リフレッシュすることが分かっています。
以上のようなトリプル効果によって、マッサージは腰痛改善に効果を発揮するのです。
最近では高価なマッサージチェアなどが販売されていて効果を発揮していますが、色々な意味で人間の手にはかないません。先ほども書きましたが、人間は人の手に触れられると、リラックスやリフレッシュするホルモンが分泌されることが分かっています。所謂スキンシップ効果と呼ばれるものですが、これだけは絶対に機械には出せない効果です。