姿勢を正して腰痛改善ということですが、正しい姿勢は腰痛改善に必要不可欠だと思って下さい。これなしには腰痛改善はないと思ってもいいでしょう。
姿勢が悪いことがなぜ腰痛を引き起こすのかといいますと、姿勢が悪いと背骨に均一に力が伝わらず、ある一点だけに体重が乗っている状態となり、その一点に負担がかり痛むのです。
よく「腰が曲がる」という言葉がありますが、この言葉が意味している通り、姿勢が悪い人というのは腰が曲がっています。なので、姿勢が悪い=腰が曲がっている=腰に負担が集中する=腰が痛いという図式により、姿勢の悪さが腰痛の原因になるのです。
また、姿勢が悪い方というのは、座ると必ず足を組む習性があります。これは、姿勢の悪さによって体が安定しない為に、その不安定さを是正する為に足を組むのです。足を組むと左右どちらかに体重が乗るので、上半身が安定しやすくなります。
以上のように、姿勢が悪いが故に腰痛が引き起こされている場合には、姿勢を改善するということが腰痛の改善法となります。特に足を組むのをやめて背筋をピンと伸ばして座るように変えてから、腰痛や背痛、胃痛、O脚など全て治ったという方を数多く拝見します。
姿勢をよくすると腰痛も改善されると共に、見た目も非常によくなります。なので、是非取り入れたい改善法だと私は思います。