特に太ってるわけではないのにぽっこりでてる下っ腹・・・ 普段仕事で着るスーツも、張り切って買ったおしゃれな服もぽっこりお腹が気になってかっこよく着こなせない! 年のせい?ビールっ腹?ダイエットしなきゃ!!と思ってるあなた、姿勢は意識してますか?

普段の姿勢、見直したことありますか?姿勢は大きく分けて猫背・反り腰・正常な状態の3つありますが一番ぽっこりお腹が気になる方は猫背になってる傾向があります。 いや、背筋を伸ばす意識はしてるし!!!なんて思った方々、では骨盤の姿勢は気にしてますか? 骨盤と猫背とぽっこりお腹、大きく関係していて、逆に言えば骨盤を整えるとぽっこりお腹も改善できます。
まずは姿勢チェック
あなたの姿勢はどちらですか?

骨盤の姿勢を正すお手軽筋トレ
では骨盤を正しい状態にキープするにはどうしたらいいでしょう?簡単に言えば腹筋やその周辺にある筋肉を鍛えてしまえばいいです。でも腹筋50回!背筋が50回!なんて考えただけでもきつくてやってられないし毎日なんて続けられそうにないですよね・・・。 ひとそれぞれ筋力や限界も違います。今回は筋肉の状態に合わせてレベルを分けて簡単に続けられる筋トレをご紹介します♪
レベル1
まずは何か習慣づけることからはじめたい方へ ☆おしり歩き ①床に座って体操座り この時姿勢は伸ばし骨盤の向きを意識して座るります。硬いところに座ったときに骨があたる感じですね。②その状態で左右に大きく揺れてください。 イメージは足踏みのお尻バージョンです。 何かをしながら簡単にできるので続けやすく姿勢を正す意識もつくのでわざわざ筋トレに時間をとられたくないし面倒だと思う方に特におすすめです。
レベル2 ☆
寝たまま腹筋

②足をクロスさせて天井に向かって垂直にあげる この時つま先も天井に向かって伸ばすように気をつける ③この体勢をキープ 30秒キープが理想ですが難しければ10秒からなど無理のない範囲からでOkです。一般的な腹筋だと起き上がるのが辛い、腰が痛いという方におすすめです。
レベル3
☆寝たまま腹筋レベルアップ

②その状態をキープしたままこしを浮かす→下ろすを繰り返す
足が曲がったり斜めにならないようにするのがポイントです。腰を手で支えるのもだめですよ。
この腹筋はレベル2の足上げキープで30秒以上でも余裕という方におすすめしています。
いやいやもっといける!という方は足を左右に大きくゆっくりひねりを入れるといいでしょう。
まとめ
姿勢や骨盤の向きは日ごろのクセや習慣によるものなので、残念ながら1度の筋トレやストレッチではなんともならないものです。だからといってがつんと効くきついストレッチは身体に負担がかかったり続かなくてあきらめてしまいがち。まずは気軽に始められる筋トレでそんなジレンマから抜け出して、理想の体系を目指しましょう♪